1年生通学路清掃

 10月27日(月)授業後、1年生美化委員及びボランティア生徒が通学路清掃を行いました。以下、参加生徒の感想です。

1-5 田川 慶

「私は美化委員として、衣台高校から汐見町のバス停までの通学路の清掃に参加しました。思っていたよりもゴミが多く、草むらの中、壁や地面の隙間などの、普段は目につかない場所に、たくさんのゴミがありました。お菓子の袋やペットボトルが多く、気をつければ散らかることがないはずのゴミがほとんどでした。この活動を通して、目立たない場所にも、ゴミがあることが分かったので、普段の学校の清掃でも気を配り、学校をよりきれいにしたいと思いました。」 

1-5 坂田桃楓

「この活動を行って気づいたことは、一見きれいに見える道路でもゴミが落ちていることです。みんなでゴミを拾い集めたら、ゴミ袋3杯分も集まって衝撃でした。日本は他国から見たら比較的きれいな国と言われていますが、少しの気の緩みが国全体に広がると日本が汚れてしまうことを再確認しました。 今回の活動では小一時間程度しか清掃をしていませんが、今後このような活動がどんどん広まって、それを続けていくことで、日本の美しい風景が守られていくといいと思いました。」